バンコクに親子留学

バンコクに親子留学した4年間、それから帰国後のこと

親子留学中の【英語の勉強・日本の勉強】~移住1年後の英語

こんにちは^_^

バンコクで親子留学を応援したいsaoriです。

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190725105123j:plain

↑タイで有名なタイティーの親指印ブランド、「チャトラムー(Cha Tra Mue)」のミルクティーソフトクリームが安くて美味しい!!

BTSの駅の改札口付近に出店しているチャトラムーのお店にも、タイティーなどの飲み物と一緒に売っています。

私は、アソーク駅のターミナル21(ファッションモールのビル)の地下の食品街にあるチャトラムーで、何回か一人で食べました・・・笑

 

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190724092200j:plain

 ↑タイのスーパーでメジャーに売っている1リットル紙パックのグアバジューズ。これがとっても美味しくてびっくり!日本で飲んだことのあるグアバジュースは赤っぽかった気がしますが、タイのグアバジュースは種類が違うようで薄い緑色。日本で飲んだグアバジュースとは全く異なる味と風味ですが、好きな人は病みつきになると思います。笑

一番衝撃だったのは、「ほんのり塩味」が結構効いていて、それがとっても美味しい。。。^^

イカに塩ふって食べる感じに似てるかも。

生フルーツのグアバも美味しいですが(ただし、個体によってだいぶ当りはずれがあります^^;)、ジュースの方が私は好きです。

200mlの小さい紙パックサイズもあるし、違うメーカーも同じようなグアバジュースを出しているので、ぜひ試してみて下さい♪

(写真がぼやけていてすみません。。m(_ _)m)

 

ではでは、本題に入ります。

息子がバンコクのインターナショナルスクールに入学したのが6歳の小学校1年生の時。

入学前に英会話も英語の勉強も全くしていなかったので、バンコク行きを決めてから、急いでアルファベットの勉強をしました。

 

入学試験を受けるときに、文字が読めなかったらさすがにまずいと思ったからです。

アルファベットを大文字と小文字で書けて読めるようにして、自分の名前をアルファベットで書けるように練習しました。

そこから少し余裕があったので、数(100までの数え方)、色、動物の名前、などを言えるように教えました。

数と色は、学校生活に密着してすぐに使うと思ったからです。

 

息子が通ったインター校のESLの先生がとてもいい先生だったので(息子いわく、分からない単語を質問すると、英語でも分かるようにきちんと説明してくれて、その説明がすんなり入っていったので、単語を覚えられたそうです)、一年間ESLで勉強したのちに、レギュラークラスに移ることができました。

ESLのクラスでは、単語とフォニックスをみっちり教えてくれて、単語に関しては、レギュラークラスのEnglishの授業で習うよりも多くの単語を勉強したようで、レギュラークラスに移った後も苦労しなかったようです。

というよりむしろ、Year2に入ってから単語テストに出る問題は、既にESLで習っていて知っている単語だったそうですし、フォニックスもみっちり一年間を通して勉強したので、スペルも苦労なく覚えられたようです。

 

ESLで勉強した一年間ですが、最初の半年は「英語上達してるの?」と思うほど変化がありませんでした^^;

一年経ってやっと、何とか意思の疎通ができるかな?・・・という感じで、それでもまだまだ全然でした。

 

そんな感じだったので、一年経った夏休みに、自学で英語の勉強をさせようと思って英語の参考書を購入。

夏休みは長いし、宿題もないので、英語を自学する時間は十分ありました。

 

息子が英語と英文法をどのくらい理解しているのか私も知りたかったし、もし間違って使っている英文法があるなら、初期のうちにそれを本人が理解して直した方がいいと思ったので、一年後の夏休みは英文法を勉強することにしました。

 

その時に使った参考書は、私が大人になってから使ったことのある「Grammar in Use」の初級編「Basic Grammar in Use」です。

この参考書は、世界1500万部超のベストセラーで、英語学校のネイティブ講師も絶賛していましたし、私も大好きな英文法書です。↓

 

 

こちらは色々なシリーズに分かれていて、どれを選んだらいいか迷うと思うのですが、それについて説明しているウェブサイトがコチラです↓

【どれがいいの!?】English Grammar in Useの種類と選び方

 

子ども向けに作られた内容ではないので、文字が大きいとかイラストが可愛いとかはありませんが、とても良書なので7歳の息子でも困難なく使えました^^

この本は、勉強するチャプターの順番は問わないので、重要だと思う項目を基礎から拾って順番に、一日に1~2チャプター(見開き1~2ページ)を勉強。

チャプターが100以上あるので、夏休みを二回使って(二年越しで)勉強しました。

 

子どもって文法気にせずに話したりしてますが、間違ったまま使い続けると、後から直すのが大変だと思うので、ある程度英語に慣れた段階で、正しい文法を見直すことも必要かなと思います。

特にインター校の場合、英語がネイティブではない子どもたちが多く通っていますので、間違った英語を使っている子もいるので、息子もその英語を覚えて帰ってきたりします。

なのでこの参考書はおすすめです♪

 

今回は、移住1年後の夏休みに、息子が勉強した「英語学習」について書きました。

次回は、移住1年後の夏休み(同時期)に勉強した「日本の勉強」について書こうと思います。

 

※私たちが運営しているオンライン英会話、親子留学をお手伝いしているホームページです。
親子留学や、帰国生・帰国子女の英語学習に興味がある方は、ぜひご覧下さい。

初回のメール相談は無料です↓^_^

focus-ges.com

簡単に美味しく作れる【タイ食材のレシピ】パクチー編

こんにちは^_^

バンコクで親子留学を応援したいsaoriです。

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708143159j:plain

バンコクに移住して半年後の年末に、ラオスのパクセーから、シーパンドンという島に旅行に行きました。

島に行くには、このようなイカダ船にスーツケースを持ち込んで乗ったのですが、転覆しそうで怖かった。。。

 

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708143852j:plain

 ↑シーパンドンで泊まった、ベルギー人が経営しているホテル。

事前にネット予約していたのに、予約ができてなかったようで焦りましたが、部屋が空いていたので泊まれることに。

秘境のリゾートという感じの島でしたので、設備が整っていそうなホテルを選びました。ランドリーも頼めて、なかなか素敵なホテルでした。

 

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708144508j:plain

↑大人が選んだ朝食。朝食は2~3種類のメニューから選んで、注文してから調理してくれました。

ちょっとびっくりするくらい美味しかったです!

 

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708144722j:plain

↑息子が選んだ朝食。クレープだなんて、、、おしゃれなメニューにびっくり!!

バナナも入っていて、それはそれは美味しかったです^^

 

ではでは、本題に入ります。

前回に引き続き、タイにまつわるお料理のレシピをご紹介したいと思います。

今回は、厳密に言うと現地の「タイ料理」ではないのですが、タイ食材の「パクチー」をふんだんに使ったレシピです。

 

タイではパクチーは薬味的な存在なので、パクチーを一度にたくさん食べないようですが、カオマンガイを作った時にパクチーが余ってしまうので、残ったパクチーを全部使ってこのサラダを作ります。

材料をみじん切りにして混ぜるだけですが、パクチーが好きならば本当に美味しいサラダです!

 

パクチーサラダ】

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708151107j:plain

【材料】

パクチー・・・スーパーで売っている一束全部

★トマト・・・1個

★玉ねぎ・・・1/2個

★オリーブオイル・・・大さじ1

★塩・・・小さじ1/2

★こしょう・・・適量

 

【作り方】

材料を全てみじん切りにして混ぜ合わせる。

時間が経つと水分も出て、味がしみこむのでさらに美味しいです。

冷蔵庫で数日もちます。

 

【食べ方】

1. そのまま食べる。

2. フランスパンの上にのせて食べる。

3. パスタにからませて食べる(冷製パスタ)

4. オリーブオイルとにんにくのみじん切りを炒めて、このサラダを加えて炒め、次に茹でたパスタを加えて軽く炒める。味がうすければ、しょうゆを加えて味を調える。

 

上記4のパスタにすると、こんな感じです↓^^

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190708152335j:plain

トマト系パスタなので、粉チーズも合いますね!

 

とっても簡単で美味しく作れるので、パクチーがお好きでしたらぜひ試してみて下さい♪
 

※私たちが運営しているオンライン英会話、親子留学をお手伝いしているホームページです。
親子留学や、帰国生・帰国子女の英語学習に興味がある方は、ぜひご覧下さい。

初回のメール相談は無料です↓^_^

focus-ges.com

簡単に美味しく作れる本場の【絶品タイ料理レシピ】魚料理編

こんにちは^_^

バンコクで親子留学を応援したいsaoriです。

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190706153008j:plain

シンガポールのユニバーサルスタジオ。

タイに移住した一年後、夫が現地で転職したため、タイ国外のタイ大使館で新たにビザの申請が必要になり、急遽シンガポールに行くことに。。。

どの国のタイ大使館で申請するのが一番よいかを検討した結果、シンガポールになりました。東京の目黒のタイ大使館も候補でしたが、シンガポールが一番通りやすい(書類等に不備がなければ)という話を聞いたのと、近隣国なので旅費(自費)が抑えられるとのことでシンガポールに。

ビザの申請がうまく通るか不安でしたが、せっかくなので旅行として楽しむことにしました!

 

ではでは、本題に入りたいと思います。

バンコク滞在中に、タイ料理教室に何回か参加しました。

自分がお家でも作ろうと思えるもの、日本に帰っても日本の食材で作れそうなメニューを選んでみました。

 

前回お話したフリーペーパーに、タイ料理のお料理教室の案内も載っています。

bangkok-oyakoryugaku.hatenablog.com

 

フリーペーパーに載っている教室は、日本人がターゲットなので、タイ人の先生が日本語で教えてくれます。

 

お料理教室に関して言えば、ネットで検索すると、主に観光客や外国人向けに英語で教えてくれるタイ料理教室もあります。

作る前に市場に一緒に行って、タイのローカル市場で食材を買うところから始まるタイプの料理教室。

例えばコチラの教室など↓

www.bangkokthaicooking.com

このタイプのタイ料理教室のメニューは、タイ料理として人気のあるメジャーなものばかり。

観光客向けにはとてもウケがよさそうです。

 

実際にタイに住んでいると、もっと家庭的な?タイ料理メニューを知りたくなったので、私はメジャーじゃないかもしれないけど、材料を見て美味しそうだなと思った魚料理のメニューを選びました。

 

【魚とセロリの炒め物】

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190706162847j:plain

(昔のスマホで撮った写真がブレてて、画像が悪くてスミマセン。。。)

セロリが好きな人にはたまらなく美味しいのですが、苦手な人はごめんなさい、、笑

 

お教室で習ったレシピを日本の食材にアレンジした、オリジナルのレシピです↓

【材料】

★片栗粉・・・魚にまぶす

白身魚(スズキなど)・・・5×4㎝角に切る

★セロリ・・・筋を皮むき器などで取って、斜め細切りにする。葉の部分も使えるので5㎝くらいにカットする。

★パプリカ・・・斜め細切りにカット。セロリと大きさを揃える。

★にんにく・・・みじん切り、荒く砕く、すりおろす、のどれでも。

 

【調味料】

★だししょうゆ 小さじ1

★しょうゆ 小さじ1/2

オイスターソース 大さじ1

★砂糖 小さじ1/2

 

【作り方】

1. カットして片栗粉をまぶした白身魚を多めの油で揚げ炒めて、お皿に出しておく。

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190706164919j:plain

f:id:Bangkok_Oyakoryugaku:20190706165116j:plain

2. フライパンに油をひいて、にんにくを炒めて、1の魚を入れて炒めます。

3. 次にセロリとパプリカを入れて炒めます。この時に、炒め物が乾かないように、少しお水を加える。

4. 火が通ったら、調味料を混ぜたものを加えて炒めたらできあがり。

 加える調味料の量は、材料の分量に応じて様子を見ながら調節する。

 

セロリが嫌いじゃなければ、とても美味しいのでぜひ試してみて下さい♪

 

参考までに、私が参加したタイ料理教室です↓

デザートを含めるとメニューが100種類以上あります!

メニューも豊富で選べるし、レッスンは少人数制でシステムもいい感じだったのでオススメです。

1コースは全5回の講習(料理の実習が4回、市場見学が1回)

この市場見学も楽しかったですよ。コースを受けた人たちと一緒に市場見学をして、ランチを外で食べます。

私の時は、パフラット市場(中華街に隣接しているインド人街)まで、みんなで電車とバスに乗って行き、ランチをインド料理店(バンコクで初めて出店した歴史あるインド料理店とのこと)で食べました。
www.kung3.com

 

※私たちが運営しているオンライン英会話、親子留学をお手伝いしているホームページです。
親子留学や、帰国生・帰国子女の英語学習に興味がある方は、ぜひご覧下さい。

初回のメール相談は無料です↓^_^

focus-ges.com